外反母趾
こんなお悩みはありませんか?
外反母趾で起こる症状や、多く見られるお悩みをご紹介していきます。
歩く時や靴を履くときに痛みを伴うことがある
靴や手で足を圧迫すると痛みを伴う
親指の付け根や足の皮膚が硬くなる
親指の可動域が狭くなる
痺れを伴うことがある
この5つが外反母趾を伴う方に多くみられるお悩みになります。主に足の症状が多いですが、特徴としては親指を動かしたり負荷をかけると痛みを伴うケースが多いです。また、靴を履いていない時でも痛みを伴うことがあります。
外反母趾で知っておくべきこと
外反母趾の症状について知っておいた方がよいポイントをお伝えしていきます。
まず、外反母趾になっても治らないと諦めてしまわないことが大切です。現在では、保存療法として靴のインソールや装具療法などにより予防も可能です。また、手術療法によって痛みを緩和できるケースもあります。そのため、負担を減らしたい方はぜひ諦めずにご相談いただくことをおすすめします。
さらに、外反母趾の初期段階で施術を行うことで、保存療法のみで日常生活に支障なく快適に過ごせるケースもあります。
外反母趾だと思って放置していると、関節リウマチなどの他の病気が原因であることもありますので、お悩みがある方は一度病院などでの受診をおすすめします。
症状の現れ方は?
外反母趾は大きく分けて「初期」「中期」「後期」の3つの段階に分類されていると言われています。
まず、初期段階では足のアーチが崩れ、足の裏や付け根、指などに痛みを感じることが多いです。アーチが崩れることで偏平足が関係してくる場合もあります。
次に、中期では親指が曲がり始め、足への負担が初期より大きくなります。親指の付け根にコブができ、靴を履く際や歩行時に痛みを伴うことが多く、日常生活で不便を感じることが増えます。
最後に、後期では親指と人差し指が重なった状態にまで変形することがあります。この段階では、靴を履いていない安静時にも痛みを感じる場合があり、近くを歩くだけでも痛みが生じることがあります。
その他の原因は?
外反母趾になる原因としては、さまざまなケースが考えられます。まず、先天性と後天性の2つに分けられます。
先天性の場合、遺伝が原因で関節が不安定だったり、もともと関節が緩みやすく、外反母趾になりやすいと言われています。
後天性の場合は、さらに内因的と外因的の2つに分類されます。
<内因的な要因>
内因的な要因としては、もともと親指が人差し指より長かったり、親指の付け根が丸くなっていると外反母趾になりやすいとされています。また、生まれつき偏平足の方は足への圧迫が多くなるため、発症リスクが上がるとされています。
<外因的な要因>
外因的な要因としては、仕事でハイヒールをよく履く方や、自分の足に合っていない靴を履いている方、さらに、筋力の衰えによって外反母趾につながるケースもあると考えられています。
外反母趾を放置するとどうなる?
外反母趾を放置すると、どのような影響があるのでしょうか。
15度から30度程度の軽度であれば、リハビリ等を行うことで親指の角度が戻る可能性もありますが、30度以上の中度から重度の状態になると、足の指全体の関節に痛みが出ることもあります。
さらに悪化すると神経痛がひどくなり、痛みをかばうような立ち方や歩き方をするようになり、膝や腰にも痛みが生じる場合があります。
痛みがひどくなり日常生活に支障が出るようになると、最終的には手術で親指の付け根の骨を切り、ネジやプレートで親指を固定しなければならない可能性もあります。
当院の施術方法について
当院の施術方法についてご説明いたします。
外反母趾の原因にはさまざまな要因が考えられますが、その一つにハイヒールなどのかかとの高い靴を履くことが挙げられます。かかとの高い靴を履くと、体の重心が前方にかかり、前傾姿勢や反り腰の状態になりやすく、これが外反母趾の原因の一つと考えられています。
そのため、当院では前傾姿勢や反り腰の軽減が期待できる施術として『全身骨盤矯正』を行い、骨盤や足首など各関節のバランスを整えることを重視しています。
また、体幹のインナーマッスルを緩めたり鍛えたりすることで、骨盤の前傾を正常な状態に近づける『EMS(電気)』施術も取り入れております。これにより、体のバランスが整い、外反母趾の原因となる姿勢や動作の軽減が期待できます。
改善していく上でのポイント
改善を目指すうえでのポイントについてお伝えいたします。
先ほどご紹介した施術方法は効果が期待できますが、1回の施術で完了するものではありません。大切なのは、同じ施術を一定期間、繰り返し受けることで、体や脳に正常な状態を覚えさせることです。
当院では、週に1回以上(施術を始めたばかりの頃は、できれば週3回以上)を理想的な頻度とし、期間としては最低でも6か月以上、理想としては12か月以上を推奨しています。施術の回数が多くなる傾向にありますが、当院では患者様のご負担を軽減しつつ、通いやすいプランもご用意していますのでご安心ください。